日本三大名泉の1つ、岐阜県にある下呂温泉
さすが日本三大名泉、温泉がとても良いです。
泉質はアルカリ性単純温泉で、トロっとした肌触りが心地よく、お肌もツルツルに!
また、低刺激なお湯なので、お子様も一緒に楽しめます。

息子も大きな湯舟で楽しそうにしてました。
そして私も「美人の湯」で有名な下呂温泉を堪能♪
私が息子と2回(生後11ヵ月のときと1歳11ヵ月のとき)に宿泊した、おすすめ宿があります!
↓↓↓
5つ星の宿・下呂温泉【水明館】
水明館の基本情報や子連れに優しいポイントを、写真と一緒にご紹介します。

この記事は、このような方におすすめ!
- 下呂温泉でファミリー歓迎のおすすめ宿を知りたい
- 【水明館】は5つ星の宿だけど、ファミリーにも優しい理由を知りたい
基本情報

- 旅館名:水明館
- アクセス:名古屋駅から最寄り駅の下呂駅まで、JR特急ひだ号で約1時間30分。下呂駅⇔水明館の無料シャトルバスあり。
- 電話番号:(0570) 07-2800
名古屋駅から在来線で下呂駅まで行ったこともありますが、おすすめしません。
電車の乗り換えが多く時間もかかるため、かなり疲れます。
特急ひだ号は、名古屋駅から乗り換え不要で下呂駅まで行けますし、座席も新幹線のように対面になっているので、とても快適でした。


小さい子供と一緒での旅行は、できるだけ便利な交通手段を使うのが良いですね!
水明館が子連れにおすすめな理由
①夕食が個室or部屋食で楽しめる
水明館の宿泊プランには、部屋食プランと会場食プランがあります。

ただ、部屋食プランはやはりお値段も張るもの。
私は会場食プランにし、和食レストラン「料理茶屋 北乃寮」での夕食にしました
ただ、レストラン内に個室もあるので、リクエストすれば個室でお食事を楽しめる場合があります。

個室リクエストを通りやすくするポイント
- 予約時、コメント欄に「小さな子供がいるので個室を希望」と明記すること
- 夕食の時間は5:30pmか7:30pmの2部制ですが、7:30pmの時間帯を選ぶこと
<夕食の一例>







息子は松茸の土瓶蒸しがお気に入りでした!
(なんと贅沢な・・・笑)
アラカルトでうどんか蕎麦を注文することも出来ます。
うどんは稲庭うどんのような、厚みの薄いうどんでした。
②朝食バイキングの種類が豊富!
朝食バイキングの種類が充実していて、小さな子供も食事を楽しめます。


息子は、パンやフレンチトースト、パンケーキ、ポテトサラダ、みそ汁、肉じゃが、焼き魚などを食べてました。
③牛乳を温めてくれるサービスが素晴らしい!
息子が寝る前といった遅い時刻や朝食時でも、スタッフさんに依頼すれば牛乳を温めてくれます(≧▽≦)
就寝前の牛乳については、旅館内の売店にて牛乳自体は手に入ります。
しかし、どうやって温めようかと悩み、旅館のスタッフさんに相談してみたところ・・・

フロントまでお越しください。こちらで牛乳を温めますよ!
ありがたい・・・!
それだけでなく、朝食ビュッフェの時も、スタッフさんが温めてくれました!
「人肌に温めることは初挑戦ですが、頑張ります」と、私のような依頼をする客はあまりいなかったみたいですが(笑)、とても丁寧に対応してくださいました。

小さい子供は、まだ冷たい牛乳が飲めないので、このサービスはとても助かりました!
④子連れにピッタリのお部屋がある


水明館には和室や和洋室があり、畳の上にお布団を敷いて子供を寝かしつけることが出来ます。
ベッドと違い子供が転落する心配がないので、大人も気を張らずに寝ることができます。
私は和室と和洋室の両方のお部屋で宿泊したことがありますが、どちらのお部屋も息子と快適に過ごすことができました。
また、お部屋におむつ用ごみ箱も用意していただき、配慮していただけたことも嬉しかったです。

まとめ
下呂温泉で子連れ旅行にピッタリの旅館「水明館」のご紹介しました。
- 部屋食プランあり
- 和食レストラン「料理茶屋 北乃寮」に個室がある
- 朝食バイキングに、子供も楽しめるお料理がある
- レストラン営業終了後や朝食バイキング時に、スタッフさんが牛乳を温めてくれる
- 和室や和洋室のお部屋があり、お布団で寝ることができるので転落の心配がない
大人も子供も快適に過ごすことができる5つ星の宿「水明館」
是非あなたの次の旅行にいかがでしょうか?